彩りについて

僕らはおしゃれをする。

僕らは食卓に花を飾る。

きっとそれは、日日続いて行く、厚く、重い日常を、

少しでも非日常で彩ろう、というささやかな抵抗なのだと思う。

「彩りはどこまでもさりげなくてはいけない」

あたかもそこにずっと前から咲いていたスミレのように。

 

先日出勤時、歩きながら電気カミソリで髭をそる男性を目撃した。

ついにここまできたか、と思った。

身だしなみを整えることも、自らに彩りを与え、

世界に向けて非日常を還元する尊い行為である。

彩りはどこまでもさりげなくてはいけない。

それがたとえ作りものの彩りであったとしても。

「彩りが作りものであることは決して人に見せてはいけない」

 

例えばドラマで、美しい女性が涙を流す感動のシーンがあったとする。

その直前に女性が目薬をさすシーンが入ったとしたら....どうだろう?

ドラマは、虚構である。

カメラに映っていない舞台裏では、女性は化粧をして、

目薬を差しているかもしれない。

それでも作り物であることを僕たちは忘れて、

カメラの中の美しい女性の涙を、その彩りを見たいと願っている。

だからこそ舞台裏は見せてはいけないのです。

たとえ虚構の中であっても、

彩りはどこまでもさりげなくあらねばならない。そう願います。□