スプラトゥーン

Nintendo SWITCHスプラトゥーン2をやっている。

毎晩、ナワバリバトルを3戦。調子がいいときは5戦くらいやります。
おもしろくてたまらない。でも、なかなかうまくならない。
どこかからか狙撃されてすぐに死んでしまうし、気が付けば大きな差を付けられて敗北を繰り返している。
さすがにもうちょっとうまくなりたいな、と思って、いろいろな情報をネットで調べ始めています。
ほどよくゆるく長く遊びたいなと思ってます。

ゲームそのものの面白さもあるんだけど、そもそもクリエイターたちはどうやってこんなすごい世界観を作り出したのか。ということにも興味があります。
もともとは全く興味が無かったのです。でも、発売前のものものしいざわめきというか、ファンが放つ熱のようなものがどこかからかずっと届いてきていて、その話題に乗って、購入してみたのです。

ペンキを塗って縄張り争いする。というシンプルなゲームでありながら、日本のゲームとは思えないデフォルメの利いた可愛いキャラクター、独自の配色センス。全編を彩る楽しい音楽。ジャイロセンサーを使った新しい操作感覚。ネットを前提とした割り切られたゲームシステム。
どこをとってみても、新しい。
誰も想像をしていなかったところから、突然現れたようなゲームなのです。
例えるなら、iPhoneを初めて手に入れたときのような感覚に似ているかもしれない。
今までの、ものづくりの延長ではまったく想像できなかったものが、ひょいと現れて、使ってみたら、やってみたら、もうそれなしでは生きていけないような。そんな「新しい価値」になっています。

なにかを創造するとき、ブレインストーミングをするけれど、だいたいは誰もが考えつくようなありきたりのアイデアや、荒唐無稽すぎて実現不可能みたいなアイデアのどっちかのネタが溢れてしまう。
でも、iPhoneスプラトゥーンは、そんな「ありきたり」と「荒唐無稽」の間にある、やすやすとは生み出せない、現実的で全く新しいレアなアイデアを、100も1000もかき集めて結晶にしたかのような、途方もないエネルギーと想いとセンスを感じるのです。
イデアに枯渇した僕らは、ただただそのクリエイティビティの美しさにため息をつくだけで、その神の領域には入れてもらえずにいる。そんな嫉妬のような気持もあるのです。

僕のものづくりにおいても、100まではいかなくても、1でも2でもそんなハイセンスのアイデアを生み出せたら。と願い、今日も、ナワバリバトルを戦います!(働きなさい!)

 

f:id:massy:20180805121512j:plain

8/18~19はフェスです。僕はきのこ派!□