2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ミステリーが好きである。 もっともっと! もっともっと!! はらはらして、気持ちよく騙されたい。 読めば読むほどに欲望が増幅して、 ミステリーへの渇きが日に日に強くなっていく。 だが、同時に、最近は結末を知った後の「失望」や「喪失感」のようなも…
「世界は、使われなかった人生であふれている。」(沢木耕太郎)
笑み男の発売が迫る。 この機会に、消えた後継者と、うしろに立つ少女を、 プレイしなおした。(ファミコン版) 夏休みにできたことは、せいぜいそれくらいだったろうか...。 が、あれ以来多くのミステリーを読み込んだ今遊んでみても、 1,2ともに衝撃的…
コメがない。 大丈夫か、日本...?世界も?□
「芸術は爆発だ」 かつて岡本太郎が、こちらをぎょろりと睨み、吠えていた姿が、今も記憶に焼き付いている。それを見た当時、芸術家という人は頭のおかしな人、怖い人だとか思っていた。 が、気づけば自分も、そこそこ長く芸術の世界に片足を突っ込んで生き…
小中高生ら学生諸君は、この夏も読書感想文に苦労しているのだろうか。 大人はずるい。と言われるわけにもいかないから(?)、自分も読書感想文を書くぞと思って書いてみたのだが。 ミステリーって読書感想文に向かないよな、と気づく。 だって、ネタバレ前…
「#真相をお話しします」 結城真一郎著 新潮文庫 夏休みということで、読書感想文。 ミステリーの夏もいい。 (以下、自分向けのメモ=ネタバレ前提を兼ねて書くので注意) 書店の店頭で文庫化されたことを知り、早いなと思った。 図書館で予約をしていたが…
パリ五輪も、もう終わり...。 連日テレビをつければ、 なにかしらの競技がやっていて、 盛り上がっているようだったけど、 今回の五輪はほとんど観戦はできなかった。 少しは見たいと思って目を向けた柔道やバレーボールや卓球で敗戦が続き、へこんでしまう…
劇場版「ブルーピリオド」本日公開。□
「幸せな家族 そしてそのころはやった唄」 鈴木悦夫著 中公文庫 (注意。以下、全てネタバレのメモ) ・「共感ができない」「違和感が消えない」というのが、最も近い感想。 BookStandのリコメンドで手に取ったが、残念ながら刺さらなかった。 ・帯通りの「…
「虎に翼」のOPの人だ! 素晴らしいアニメーションセンス。 シシヤマザキShiShi Yamazaki; アーティスト Artist 水彩画風の手描きロトスコープアニメーションを独自の表現方法として確立。 独特のピンク色を多用した作品は、シシピンクと呼ばれている。 www…
愛用のビールグラスが割れた。 丁度4年前に丹波篠山を訪れた時に手に入れた、お気に入りのビールグラスだった。 手に入れた時に、いつかは壊れるものだ。という「覚悟」はしているつもりだった。 が、 朝目が覚め、ついに起こってしまったその事態を耳にした…