自転車通勤をしています。
片道40分。往復80分。
毎日ながら、なかなかハードなjourneyです。
夜遅くに自転車を走らせていた帰り道。
暗闇です。光は無い。
そんな場所が多い通勤路です。
ぶうん。
何かが飛んでくる音がして、
ぴた。と僕の胸に止まった。
昆虫です。
でもそれが何かはわからない。
カナブン?
蝉?
カブトムシ?
もしかしたら.....蛾?それともゴキブリ?
............怖い。昆虫は苦手です。
自転車をこぎながら汗がふき出してきました。
セミやカブトムシならまだしも。蛾やゴキブリだったら...。
見たらきっとパニックになる。
絶対に目を向けずカバンから紙を取り出しました。
見ないようにしてぱっと払うつもりでいました。
その矢先、彼はぶうんとまたどこかへ飛んで行ったのでした。
こ、怖かった....。
今改めて思うのは「知らないでよかった」ということです。
もしかしたらカブトムシだったのかもしれません。
でも答えを出さなくてよかった。
人は知ろうとします。でも知らなくてよいこともたくさんある。
昨今の世界はなんでもかんでも「見える化」しようとするけれど。
知らなくてしあわせ。ということもあるのですね。□