1000グラムのはなし

 

「それをね、ぱっとやって、さっとやったら、できるのにね、

 たっとやるから、できなくなる。それが課題ですよねえ。」

 

なんだか意味の分からないことを言っている人がいる。

冷静に聞けば、意味が分からないのだけど、

聴くともなく聞いていると、さも何かをやってくれるように錯覚してしまう。

彼らは、1グラムの話を、あたかも1キログラムでもあるかのように話すのです。

技術の職場にいると、なにかをできるかのような話をすれば、

「で、それはどうやって実現するの?」とすぐに返ってきます。

「まだ考えてません」なんて答えようものなら、アホ!ボケ!カス!と返ってきます。

そんな場所に20年間もいたら、流石に出来もしないことは容易に口には出せなくなる。

口に出すのならば最後まで確実に実現できること。責任がとれること。を求められる。

結局すべて自分にはね返ってくるのです。

ドラえもんを作ります」なんてことは、口が裂けても言えやしない。

だけど、こんな世界の裏側には「ドラえもんを作ります」と口先だけで善良な庶民をまるめこむ人がいる。

「どうやるの」と尋ねられれば、

冒頭で挙げたような、なんだかよくわからないことを言って丸め込む。そして忽然と姿を消すのである。

そして、その無責任な発言のしわ寄せを受けた実務者が、死に物狂いで完成させたとき、彼奴はまたどこからともなくひょっこりあらわれて言うのだ。

「ね?できたでしょう。わたしの言った通りです。できましたよ。」

まるで自分の手柄のように前に出てくる。

言うだけ言って、実務者に責任を押し付けて、

失敗すれば「実務者のミスです」といい、成功すれば「ね、できましたよ」と前に出る。

とても、やっかいな輩です。

先日、環境大臣になった小泉新次郎大臣の発言を聞いて、なんだか普段から感じているそんなもやもやした連中のことを連想したのでした。

上に行くほどに発言が抽象的になるのは仕方がないとして。

上にいる人は、確実に手に入るブラックボックスを見据え、実務者が実現したりつなげられるように露払いをしなくてはいけない。そして上に強く、下にやさしく。でなくてはいけない。と思うのだけど。

多くの人はそんなことには概ね、気付いているのだとは思いますが。

大きく見せようとして、かえって小さくみえちゃっていますよね。

できないことは、できません。とか、難しいけど努力します。とか。

素直になれないものですかね。□

今日のカレー

 

成城石井で手に入る、DELHIの『カシミールカレーが美味い」


カレーの名店・DELHI(デリー)という店が銀座、上野、六本木にあるらしいのだが、その味がレトルトで楽しめるという。

カレー好きの作家仲間に強くすすめられ、早速、成城石井に向かう。
あった、あったと手に取ってみたものの。

f:id:massy:20191012142948j:plain


STRONG HOT!!!........極辛。★5つである。


カレー好きである自分だが、辛いのは苦手である。
ほどよい辛さならばよいが、痛みを伴う辛さはご勘弁願いたい。
ということで比較的辛さの弱い『デリーカレー』を手に取った。
f:id:massy:20191012143111j:plain

A LITTLE HOT。★1つ。これなら大丈夫だ。
具は入っていないので、鶏肉としめじをバターで炒め、ルーにぶち込んだ。
ルーは思った以上に水っぽい。スープカレーという感じである。

f:id:massy:20191012134202j:plain

オーソドックスに美味い。
スパイスがきいているのだろうか、食べ終わった直後なのに、もう腹が減っている。
小食の自分でも、2杯はいけそうな美味さである。

こうなると、もともと進められていたカシミールカレーにも興味がわいてくる。

今度帰省した時に店舗の方にも行ってみたい。□

惜敗...

ラグビーワールドカップ準々決勝で、日本は南アフリカに惜敗という結果となりました。

負けてしまったというのは残念なことだけど、最後まで本当に壮絶なすごい戦いを見せてくれました。

選手のみなさんに、おつかれさまでした。また次もがんばってください。とお伝えしたい。

勝戦までまだまだ戦いはつづきます。南アフリカがどこまで健闘するか。ニュージーランドの強さはいかほどのものか。そんなところを楽しみながら、最後まで大会を見届けたいと思っています。

もちろん、日本ラグビーのこれから、日本代表のこれからも引き続きウォッチしていきたいと思っています。

それにしても、にわかラグビーファンなんて言葉もとびかって、2019年にこれほどまで日本を沸かせてくれたイベントはなかったと思うのです。
これだけ多くの国民にラグビー熱を一気に浸透させたというのは、ワールドカップ日本開催の大きな功績だったと思います。

来年の東京五輪はどうでしょうね。
なんだか冷めているような感じも受けるけど、お祭りってのは始まるとみんな目覚めるからね。

こちらも楽しみに待ちたいと思います。□

美術のニオイ

2019年の茨木市美術展が本日閉幕した。

ひとりひとりの力や個性に差はあれど、それぞれが1年間時間をかけて真剣に作り上げた作品が、ひとつの空間に集まり、美の放射線を放っている。

小市民だろうが大作家だろうが関係はない。

人一人が本気で時間をかけて作ったものは、人を圧倒する。

自分もこの空間を作る一つの歯車であることに誇りを感じる。

負けてはいられないと追い詰められるような緊張感を感じる。

もう一度一からやり直せと、強い粛清を受けたように感じる。

一体、自分はこの一年間何をしてきたのだろうという敗北感や劣等感を感じる。

未だに、自分はこのサークルの中に入れてもらえないのか。そんな失望も感じる。

この空間にくると、そんな気持ちがまとまって一瞬で脳の中に差し込んでくるのだ。

ゆるみはじめていた自分の姿勢を正し、もういちど再出発する貴重な契機をくれる。

それを思い出させてもらうためにこの展覧会というものがあるのだろう。

ため息をついたりもするのだけど、この「美術のニオイ」を展覧会場で吸い込むと、やっぱり僕は美術が好きなんだな、ということを思い出すのだ。□

 

f:id:massy:20191022091858j:plain