「木乃伊」を「ミイラ」と読むことを
初めて知ったのだが、
そもそも「木乃伊取り」ってなんだ?
という議題で酒場が盛り上がる。
なんだか漫画のようなおかしさをもつ諺であるが、
これって日本製の諺だよね?
日本に木乃伊なんて無いし、木乃伊取りという人種は
居ないわけで。
普段の生活でこの諺を使う状況に出くわしたことは無い。
ただ実はアトリエでは、よく使われていたことに気付く。
油彩作品を制作するためにデッサンを始めたのだが、
デッサンに注力し過ぎて(逃げて)、
作品を制作しなくなってしまった輩をさして
「木乃伊になっちまった」と言うのはよくある話だ。
やっぱり僕らは作品を作らなくてはいけません。
クリエイターは木乃伊になってはいけません。□