2021年のほぼ日手帳が発売された。
ほぼ日手帳も20周年を迎えるとのことだ。
自分が使い始めたのは5年目くらいからだったと思うから、もう15年にもなる。
15年間、肌身はなさず、使い続けているものなんてのは、そうそうないだろう。
愛用のプラチナの万年筆ですら5年程度だからね。
ほぼ日手帳が年々進化するのに合わせて、自分のほぼ日手帳の使い方も進化してきた。
相乗効果となって、手帳への愛もますます高まるばかりである。
iPhoneの新機種が発売になると、ファンがアップルショップに行列を作るという光景を、よくニュースなどで目にしたが、僕にとっては、ほぼ日手帳の発売が、それにとても近い。
発売1ヶ月前にはそわそわしだすし、今年のラインナップ発表を心待ちにしている。発売日が来たら、もう猫まっしぐらでLOFTに走っている。
初期の頃は、発売部数が少なかったから入手が困難だったけど、今はだいぶ余裕があるようになったので、あまりあわてなくても入手できるのだけど。
9月がくると、もう翌年の手帳が姿をあらわし、もう今年の終わりが見えてくるのか、とちいさなため息が出ます。
今年手帳に書いたことの多くは、コロナのことばかりだったような気がしてますが、残る3ヶ月、少しでも楽しいことをかけるよう、生きていきたいと思いますね。□