「休日」とは。

 

「休日」とは何だろうか。

 

休日に、休日を改めて考えていた。

 

日々の忙殺の中、長い間先送りにして積みあがってしまっていた、やりたいことをリストアップして、一気に片付ける。
休暇に入る前日、目の前に書き上げたリストを眺め、これらがすべて美しく完了する休暇後の姿をうっとりと想像し、胸を躍らせていた。

だが、休日に入って2,3日もすると、疲労感がたまり、身動きができなくなった。

 

「これは仕事なのではないか?」

 

リストアップしたすべてを休暇の期間にすべて終えるためには、分単位の密度でこなしていかなくてはならない。
そして、それが2日もすると、疲労がピークに至り「一体何のためにこんなことをしているのだ」という考えにたどりついた。

 

「休日」とは何だろうか。

どのような「休日」を過ごしたら、「休んだ」という気持ちや充実感に至れるのか。

 

結論として、たどり着いた考えは、

 

本当の「休日」とは、「消費」である。

 

ということだった。

 

「仕事」とは何かを考えてみると、

「仕事」とは、価値を生み出す行為、または、価値を生み出すための間接的な行為。である。
この休日にこなそうとしていた多くは、全てそれに直結していた。絵を描くこと自体も。美術館を観ることも。映画を観ることも。観ることですら、絵画=価値を生み出すための間接的行為であり、仕事になる。それらを短期間でまとめて実行することは、要するに全部「仕事」だったのである。

 

本当の休日とは、ただの「消費活動」であるべきなのだと思う。

 

Youtubeで古いパソコンゲームのクリア動画を眺めていたとき。

京都で鞄を眺めて、1つ2つの新しい鞄を手に入れたとき。

友人の個展に訪れて、他愛もない創作活動の雑談をしたとき。

200㎞以上先の場所へ旅する。おいしいものを食べる。

 

そんなことがこの休暇で実行できた本当の「休暇」であったように思う。

 

上手に休むということにも、なかなかのスキルがいるものである。□