横浜トリエンナーレ

横浜にて現代美術の祭典「横浜トリエンナーレ」が開催中である。

先日、日曜美術館での本展の紹介映像を見て、強い衝撃を受けた。

私はサラリーマンをしながら表現を続けている人種であるが、
心の深淵では、芸術による表現活動を生業として生きていきたいと、
ずっと願いつづけている。

しかし、芸術には商業性は無い。

表現活動は、最低限のライフインフラが無くては続けていけない。
表現する者の多くは、最低限のライフインフラを確保するため
何かしらの社会に所属し、経済を生み出しながら、何とか表現を続けるしかない。

世界は常に商業性を求める。

その現実が個々の純粋な表現活動に制限を加え、創作意欲を奪っていく。
そして、一人、また一人....と表現の世界から人が消えていくのである。
明日のわが身かも知れない。
いつまでこんな生活を続けていけるのか、僕自身もわからない。
現実は重くのしかかり、手を緩めればすぐにでもふるい落とされるほど、
世界は、はげしく回転を続けている。

いったい何のために表現をしているのか。
生きるついでか。お金のためか。

..........なんだかもうよくわからない。

そんなときにふと目にした横浜トリエンナーレの表現の数々が、
自分を正しい表現者の視点、気持ちへとリセットをしてくれた。

見返りを求めるのではない。それらを全て投げ捨てることへの対価として
我々表現者はこれほどに自由でのびのびと「ただ楽しいから」を作り出す
ことを許されたのである。
確かに僕らは失ってしまった。だがその代わりに手に入れたものは
それ以上に誇らしくまた大きいものである。
燦然たるクリエイターの誇り。を横浜トリエンナーレが思い出させてくれた。

僕は作る。

「創作」の気持ちを失うことが「死」に匹敵する「無」であることに気付いた。

この秋、この3年に一度の横浜の祭典をしっかり目に焼き付けておきたい。

そしてクリエイターであれば誰もがもつ心の底にある赤い炎を見届け、見極め

なくてはならないだろう。□