期待

 

ノーベル賞ウィークといわれる時期である。

 

毎年10月のこの時期は、ノーベル賞の授賞者が世界的に華々しく発表される。

医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞、文学賞、そして平和賞。

それぞれの分野で年に、わずか1名から数名が選ばれる。

各分野におけるKING OF KINGS。

まさに世界最高峰といわれる賞である。

 

その名だたる賞に、この日本から毎年のように授賞者が出てきている。

歴代で見るとざっと以下のような方々が受賞されてきている。

 

f:id:massy:20201008224825j:plain

はじめのころは10年に一人という感じだったが、それが5年程度に縮まり、今や1~2年ごとに受賞というところまできてしまっている。

こんなことがあっていいものだろうか。

と思いながらも、このような栄誉が毎年のように起きてしまうと、当初は「いつかとれたらいい」だったあこがれや願いが、いつの間にか「今年は誰だ」になってしまう。

受賞が当たり前になって、その前提でニュース番組をじっと熱い目で見つめるような、大いなる期待を抱いてしまう。

 

ドーハの悲劇を乗り越えて初めて、サッカー日本代表がワールドカップにたどり着いた時の、日本全土を覆いつくしたあの狂喜はものすごいものだった。

だが、その門をくぐり抜け、毎回のようにワールドカップに行けるようになると、いつの間にか、行くのは当たり前になってしまって「行けなかったら」なんてことは、全く考えることもしなくなってしまう。

 

この厚かましさというやつは、人間のさがなのだろうか....。

 

そういう自分もご多分にもれず、ノーベル賞受賞を心待ちにしてテレビを見ていたが、ここ数日で、医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞と発表されたが、日本人の受賞はなかった。

残すところは平和賞や経済学賞だが、期待は薄いだろう。

今年はノーベル賞受賞者はなしという結果になりそうだ。そう思うと肩が落ちる。

ノーベル文学賞は、アメリカの詩人、ルイーズ・グリュック氏が選ばれたことが発表されたが、今年も村上春樹氏の受賞をどこかで願っていた自分。

 

知らず知らずのうちに、期待を膨らませてしまうこの状態は、だれかに夢をかなえてもらうことを代行してもらうという、依存心の大きさを表しているような気もする。

誰かの成果を期待する前に、自分の成果をちゃんと出していかないといけないよね。

少々戒めないといけないのかもしれないよなぁ.....。□