「もーやん、スケッチ教室やれよ」
先生が言った。5年前のことだ。
もーやんとは僕のニックネームだ。
もやもやしている奴だからもーやん。
いまなお僕はもーやんだ。
もやもやは晴れない。多分一生晴れないと思う。
もーやんでもスケッチへの情熱は誰にも負けない。
上手い下手ではない。ただ誰よりも好きなのだ。
その想いを続けて描きまくっているうちにこんな
オファーがやってきた。
あれから5年、春と秋に1回ずつスケッチ教室を
開講している。この秋で10回記念を迎えるから
5年目になるのです。
僕が誰かの絵に何かを言っていいものだろうか。
そういう気持ちは5年たった今でも続いています。
どれだけやっても、というかやればやるほど、
こんなんでいいのか。という悩みがでるばかり。
来ていただく方に少しでも楽しんでもらおうと
毎回必ず会報を作っています。
スケッチのコツを書いたエッセイや美術展の情報等、
僕なりの「楽しい」をつめこんで、会報が欲しい!
と思ってもらえるように願って、つくっています。
第10号記念号でいろいろ新しいことを始めました。
花森安治氏の仕事のわくわく感に若干影響を
受けながら少しでも楽しい紙面を作ろうと奮闘して
います。
そう思うとこれまた絵画制作とは違う、
新しいものづくりへの発見があってまた燃えてくる
のです。
何をするにしても、何もかもがいつも新しくて深い。
せめて1つでも深く深く掘り下げていきたいのですが。
世界は楽しいものばかりに彩られていて。
いつもいつも目移りしてばかりで行ったり来たり。
やっぱり僕はいつまでたっても「もーやん」なのでした....。□