いい絵の定義
〇「ストーリー」がある絵
⇒ 見て、何を描いたかがすぐわかるモチーフが選ばれている。
⇒ 描いたもの(含・ストーリー)+にじみだすもの(個性)
(例)上野大賞のおにぎり・こじまの花瓶・みわこ
〇「ストーリー」が無い絵
⇒「抽象=ただ綺麗」で攻める必要がある。
二者択一
両方取ろうとするとどっちつかずになる。共存不可。
早急にどちらかを決めるべし。そして、ぶれないこと。
「バラック」はどちらなのか?
それが行ったり来たりしているから「ぶれている」扱いされる。
でもジャクソン・ポロックだって、あれだけすごい抽象を確立したのに、
すぐに耐えられなくなって、ぶれてるし。
たぶん、マーク・ロスコもしんどかったのではないか。
足元をたんたんと掘り続ける人生って、なかなかメンタルの厚さが必要だ。□